明治150年 京都創生フェスティバルの開催のお知らせ(2018年10月6日)
今年は、明治維新から150年の節目の年に当たります。京都府では、明治150年に際し、明治期の京都の歴史を振り返るとともに、府内の企業・行政・大学が連携し、明治期における京都の先人達の取組や現在の活動等の情報発信、人材育成、今後の京都の新たな文化・産業等の飛躍に繋げる契機として、「明治150年 京都創生フェスティバル」を開催します。
京都三大学(京都工芸繊維大学、京都府立大学、京都府立医科大学)からも、出展を予定しておりますので、是非ご参加下さい。
特に記念式典については、株式会社島津製作所 代表取締役社長 上田輝久氏がご講演されるなど、貴重な機会ですので是非ご参加ください。(記念式典は、事前に申込が必要ですので、参加を希望される場合は、府のホームページから申込をお願いします。詳しくは以下のチラシをご覧ください。)
【日 時】平成30年10月6日(土) 10時~16時
【場 所】京都学・歴彩館、府立大学(左京区)、府立医科大学(上京区)ほか
(1)記念式典(13時開演 15時30分終了予定)
【会 場】京都学・歴彩館大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-29)
【募集定員】400人(先着順 府ホームページより申込
(http://www.pref.kyoto.jp/meiji150/index.html))
◆オープニングセレモニー
祝舞 長唄「松の翁」/京舞井上流 五世家元 井上 八千代 氏(人間国宝)
◆基調講演
「明治150年~伝統技術が育んだ最先端技術、未来への展望~」/
(株)島津製作所 代表取締役社長 上田 輝久 氏
◆パネルディスカッション
「産業、文化、産学連携~多角的なイノベーションを生む京都の土壌~」
〔パネリスト:上田 輝久 氏((株)島津製作所 代表取締役社長)、
鈴木 滋朗 氏((一社)京都試作ネット代表理事)、
川勝 依子 氏((株)アナテック・ヤナコ代表取締役)、
西脇 隆俊(京都府知事)/
コーディネーター:大西 辰彦 氏(京都産業大学副学長)〕
(2)大学等研究活動紹介・小中高生向け体験教室(10時~16時)
◆京都4大学(京都工芸繊維大学、京都薬科大学、府立大学、府立医科大学)の
研究成果や歴史などの展示、科学実験の体験、七宝焼体験 など
【会 場】教養教育共同化施設「稲盛記念会館」前(京都市左京区下鴨半木町1-5)
◆病院施設や、陽子線がん治療施設などの公開、公開講座開催
【会 場】府立医科大学(オープンホスピタル・看護学科オープンキャンパスと同時開催)
(京都工芸繊維大学)
【体験教室】
○ 七宝焼き体験
・10:00~ 先着50名(会場で整理券を配付)
【研究活動の紹介】
○フォーミュラカーの展示
学生製作による全日本学生フォーミュラ参加車両の展示
(京都薬科大学)
【体験教室】
○ 魔法の粉で芳香剤を作ろう
(高吸水性ポリマーによる芳香剤づくり)
○ 人工イクラでスノードームを作ろう
(高分子多糖類による人工イクラづくり)
・10:00~16:00 先着200名(会場で随時受付)
【研究活動の紹介】
○パネル展示
・社会を動かす薬学へ。
・研究室連携による、がんや認知症に有効な新薬開発
・“細胞を薬にする“難病治療法研究
・分子イメージングによるセラノスティクス研究
・カリキュラムの相関イメージ
○冊子配布
・京都私立独逸学校の初代校主中川重麗(四明)
(京都府立大学)
【体験教室】
(生命環境学部 森林科学科)
○丸太切り体験
・10:00~16:00 先着100名(会場で随時受付)
○レーザーで木に字を書こう
・10:00~16:00 先着100名(会場で随時受付)
○ キノコの酵素を観てみる
・11:00~ 13:00~ 14:00~ 各先着6名(会場で随時受付)
(生命環境学部 環境・情報科学科)
○漆塗り体験
・10:00~15:00 先着20名(会場で予約受付)
(生命環境学部 生命分子化学科)
○ 分子模型の実物とCGの製作
・10:00~16:00 先着100名(会場で随時受付)
○ 光硬化性樹脂によるアクセサリー製作
・10:00~16:00 先着100名(会場で随時受付)
(生命環境学部 農学生命科学科)
○ 利き「糖」実験(砂糖・希少糖アルロース・人工甘味料の比較)
・10:00~16:00 先着100名(会場で随時受付)
【研究活動の紹介】
○パネル等の展示
(生命環境学部 森林科学科)
・明治から平成へかけての景観変遷
・氷河期の森深泥池の堆積物にのこる花粉からみる
・面白い木工品 他
(生命環境学部 環境・情報科学科)
・漆を知る その歴史と科学
(生命環境学部 農学生命科学科)
・新たな甘味料:希少糖アルロースの新機能
(生命環境学部 農学生命科学科)
・サントリー共同研究講座
(京都和食文化研究センター)
・文学部和食文化学科の開設
(京都府立医科大学)
○医大の歴史や病院施設の映像紹介(現在の附属病院の様子等)
○陽子線がん治療施設などの公開(※ 府立医大会場で実施)
○公開講座の開催(※ 府立医大会場で実施)
(3)にぎわい・文化交流ゾーン(10時~16時)
【会 場】教養教育共同化施設「稲盛記念会館」前、府立植物園 北泉門前
◆京都の伝統の食のブース(老舗料亭の特製弁当(菊乃井、たん熊北店、木乃婦)、
銘菓(聖護院八ッ橋総本店、豆政)、京漬物(土井志ば漬本舗)の販売など)
◆もうひとつの京都(海、森、お茶の京都、竹の里・乙訓)の特産品のブース
◆宇治茶BAR
◆キャラクターによる野外ステージイベント など
(4)企画展示
【日 時】10月2日(火)~7日(日)
【会 場】京都学・歴彩館1階小ホール
【内 容】京都府の誕生、明治の文教施設や近代産業の振興等をテーマとした写真展示と
もうひとつの京都の写真展
【日 時】10月2日(火)~14日(日)
【会 場】京都学・歴彩館 1階 京都学研究室
【内 容】明治期の工芸図案資料(京都高等工芸学校の生徒作品)の展示
〔特別展示「明治時代の図案のつくり方-京都高等工芸学校の図案教育」
(京都工芸繊維大学)〕
【日 時】10月1日(月)~12日(金)
【会 場】教養教育共同化施設「稲盛記念会館」
【内 容】京都4大学の歴史や沿革等の紹介
(明治期における四大学 ~その歩みと近代京都の発展への貢献~
(パネル展示))